こんにちは。糸島市・福岡市西区のリフォーム会社
創業74年株式会社へいせい のリフォーム部門 へいせいのリフォームです。
へいせいのリフォームで手がけた、全面リノベーション工事の様子をご紹介します。
今回の物件は築61年に平屋の物件です。
・目次
2.今回のおすすめPoint!
3.360°カメラbefore画像
4.解体工事
5.木工事
1. 築61年の平屋

今は見ることが少なくなった、垂木あらわしの玄関屋根

増改築をしながら大切に丁寧に住み続けられた家です。

和室

続き間和室

洋間

2. 今回のおすすめPoint!

■2つの和室と洋室をひとつにして広い庭に面した明るいLDKに
■北側にあった独立したキッチンを家の中心に
■ワークスペースにもなる大容量のリビング収納
■ウォークスルークローゼット
■玄関にタッチレスの手洗いを設置して家族みんなが安心!
3. 360°カメラbefore画像
改修前の物件を360度カメラでご紹介!
【リビング】map①
南側に広い庭があるリビングです。
リビングの北側に続き間和室が2部屋あります。
和室は、昼間でも日が入りにくく少し薄暗い部屋になっています。
【廊下】map②
家の中央通る廊下。
玄関を入って
左側に続き間和室とリビング
右側に和室
廊下の突きあたり右側に独立したキッチンがあります。
【和室】map③
玄関を入って右側の和室です。
4. 解体工事

必要な箇所を残しながら、解体をしていきます。
■続き間和室の丸太梁

■南側のリビング

■キッチン
北側に設置されていたキッチンも撤去されました。

↓

5. 木工事
■南側リビング

↓

柱を増やし、床に合板が施工されました。
断熱材も施工され始めました。
■リビング西側の壁

↓

壁に断熱材を施工中です。
電気配線も並行して行われ、照明スイッチが取付られました。こちらの壁側は、リフォーム後リビング収納になります。
6. サッシ工事
アルミサッシから断熱性の高い
ペアガラスの樹脂サッシへの取替え工事が行われました。
■既存キッチン部分

↓高断熱・遮熱のLow-Eペアガラスの樹脂サッシを設置

↓壁にボードが張られました。
■リビング アルミサッシの窓が

↓遮熱高断熱のLow-E樹脂サッシへ
今回のリフォームですべての窓を高断熱のサッシへ変更しました。

■リビング東側窓

↓

■ウォークスルークローゼットのFIXの小窓

今回のサッシは
エクセルシャノン製
エクセルシャノンは
1976年に日本で初めて樹脂サッシを製造販売した会社です。詳細はこちら (エクセルシャノン様サイトに移動します)
7. 木工事 ・浴室
■既存キッチン部分
↓壁にボードが張られました

床には養生されているのでわかりにくいですが、床材(フローリング)が張られています。今回の床材は三共立山さんのSフロア(ワグリ)です
■リビング
↓
リビングの壁・天井にボード・床材が張られました。
■LDK
キッチン横のパントリー部分
上部にキッチンレンジフードのダクトが施工されています。家の中央にキッチンが配置されます。
新しく間仕切り壁が施工されたリビング収納部分。ワークスペースにも大容量の収納にもなるスペースです。
■浴室
↓浴室が設置されました
タカラスタンダードさんのリラクシア
湯温の冷めにくい高断熱浴槽の暖かい浴室になりました。
浴室暖房乾燥機も設置されています
8. 玄関
■既存玄関

↓引戸から片開き戸になりました。

玄関扉は、三協アルミさまのファノーバ
施錠したまま風を取り入れられる採風ドアです。防犯に配慮しながら換気ができます。
カラーはシナモンエルム
落ち着いた上品な雰囲気です。
夜になるとまた雰囲気が変わります。
9. 完成見学
『ルームツアー!福岡平屋リノベ 完成見学 』
工事が無事に終わり、完成後の室内を360°カメラで撮影しました。
完成後の物件をぜひご覧ください!
完成後の360°カメラ画像です。
ビフォー画像とくらべてみてください。
・・・・・・・・・・
リフォームに関するお問い合わせは、
当ホームページの お問合せ
または
フリーダイヤル0120-445-881
・・・・・・・・・・





















糸島市・福岡市西区