へいせいのリフォームブログ

ようやく冬支度

かに座女子レンジャー
WRITER:かに座女子レンジャー

ようやく冬支度

      

「思い立ったが吉日」といわれますけれど

 

しよう!と思っていても,、これまでは

 

体が立つほどの強い思いではなかったようで

 

昨晩、そうです夜10時過ぎから

 

急に体にエンジンがかかり

 

やっと暖房機器の一つ「こたつ」を出しましたー❣

 

といっても何しろ暑がりで寒さに強いオレンジです

 

セットのみでこたつをつけることもなく

 

しよう!と思っていたことが出来ただけで満足の夜でした。

 

それともう一つの冬支度は、先週末に帰省した際

 

大玉の渋柿(品種は何かわかりません💦)を

 

末の妹と5個ずつ母にもらって自宅で「干し柿作り」♪

 

うっかり写真撮ることを忘れた私に

 

今朝、妹がすぐに写真を送ってくれました(*^^)v

 

*こちらは最初に送ってくれた写真。きれいなので載せました♪

 

私が作ったのと見間違うくらい「同じ!」です

 

使っているヒモも一緒だし、ヒモの長さも同じよう(^^)/

 

やっぱり姉妹❣ こういうところは似るんですねぇ。

 

それでは本日の問題です、このようなものを(^^♪

実はオレンジ、先週末から「ヘントウセン」が腫れて

声も出なかったり、出たらハスキーだったり…

問題:「ヘントウセン」を漢字で書く際

使われている果物はどれでしょう?

① 橙 (だいだい)

② 萄 (とう、ぶどうのどう)

③ 桃 (もも)

*簡単だったでしょうか(>_<)

 

では、先週問題の解答です

正解は:② 山茶花(サザンカ)でした

*若い友人は知らなかったようで、そのまま

「やまちゃばな」と読みました(^_-)-☆

 

本日は九州北部にも「冬将軍到来⁈」でしょうか

 

朝から冷え込んでますね

 

けれど私にはうれしい涼しさです

 

やはり私は「異常体質」なのでしょうか・・・

 

今日の写真は昨日の仕事中に見つけた「素敵な色の実」です

*名前は知らなくて💦

 

 

 

*サンゴのような、ルビーのような色ですね。

 

それでは皆さま、今日もご安全に♥