へいせいのリフォームブログ

見上げてみれば♪

かに座女子レンジャー
WRITER:かに座女子レンジャー

見上げてみれば♪

      

昨日は「中秋の名月」でしたけれど

 

せっかくの晴天だったにもかかわらず

 

「月」を見るのをすっかり忘れてしまって ―― 

 

もちろん写真を撮ることも💦

 

なので昼間に撮った「カラスの整列」です。

 

鳴き声がにぎやかだったので…

 

数えてみるとちょうど20羽!

 

本当は月の写真を載せたかった・・・。

 

カラスといえば、鳥類の中で非常に頭が良いことで知られていますね

 

そういえば子供のころ「イソップ童話」の

 

「カラスと水差し」を読んだことを思い出しました。

 

小学校4年か5年生の時だったと記憶していますけれど

 

いつだったのか定かではないです(笑)

 

その時に「カラスってそんなに頭が良いんだ~⁈」と

 

びっくりしたので記憶に残りました。

 

最近では(私のことです)童話を読むことも

 

全くなくなってしまいましたけれど

 

教えられる(学ぶ)ことも色々とあって

 

数十年前に読んだものでも覚えているものですね―。

 

主なものとしての「アリとキリギリス」「北風と太陽」

 

「ウサギとカメ」などは皆さまもご存じですね。

 

中でも「アリとキリギリス」は1934年には

 

映像化されたというのですから驚きです!(そんなに早い時代に⁈)

 

久しぶりに(この秋の間に)童話を少しでも

 

読んでみようかな…と思い立った今日のオレンジです。

 

それでは本日の問題です

イソップ童話(物語)のなかで

教訓として*たとえ小さなことでも他人に施した恩は

      自分の身に帰ってくるもの

     *強者が弱者の助けを必要とする状況も起こり得る

ということを教えている物語はどれでしょう?

① カラスとキツネ

② ライオンとネズミ

③ 旅人とクマ

 

次に先週問題の解答です

正解は:② 光の画家(モネ) でした。

*他にも「フェルメール」や「レンブラント」「ターナー」

なども「光の画家」といわれるようです。

 

本日の写真は「控えめな花たち」です

 

 

 

それでは皆さま、今日もご安全に♥