へいせいのリフォームブログ

秋模様

かに座女子レンジャー
WRITER:かに座女子レンジャー

秋模様

      

9月に入ってもまだ30℃越えの

 

残暑厳しい今日この頃ですけれど

 

今年も「サギ草」を買ってきました♪

 

サギ草はラン科で、別名「サギラン」と言われるそうです。

 

本当に美しい姿(花ですけれど)です。

 

以前買って置いたMy鉢は

 

蕾もつけることなく枯れてしまいました💦

 

育てるのは難しいです(涙)

 

よくよく辺りを見渡せば秋の草花となって

 

見上げた空の雲も秋模様です。

 

これでもう少し気温が下がってくれると

 

嬉しいんですけれど ――― 

 

ところで本日9月9日は「重陽の節句」

 

別名「菊の節句」とも呼ばれるそうです。

 

まさに「菊」はさまざまなものに用いられていますね。

 

イベントとして「菊花展」「菊人形」

 

「菊花章」などの勲章、日本の皇室の象徴

 

他に花札、切手などなど…

 

たしか国会議員のバッチも「菊紋」

 

あと、検察官のバッチも「菊の白い花弁と金色の葉」

 

以前TVドラマに出ていたので覚えてました(^^)/

 

ここで本日の問題です

多種多様に使われている「菊」ですけれど

お金にも使われていますね

問題:次の内、菊の花がデザインされているのはどれでしょう?

① 5円硬貨

② 50円硬貨

③ 500円硬貨

*ちなみに100円硬貨の表面は桜(八重桜)ですね。

 

それでは前回の問題の解答です

正解は:① 渦雷 です。(台風ですものね)

*夏季に激しい上昇気流のあるところに発生するものが

「熱雷」、四季を通して寒冷前線に沿って発生するものは

「界雷」だそうです。

 

まだ海水温が高いため台風や線状降水帯が

 

発生しやすいようです

 

気を付けたいですね。

 

本日は「菊」の写真をお届けします

 

 

 

 

*どれもお客様宅のお庭で撮影しました♪

 

それでは皆さま、今日もご安全に♥