へいせいのリフォームブログ

夏の顔?

かに座女子レンジャー
WRITER:かに座女子レンジャー

夏の顔?

      

今年もあっという間に半年が過ぎ

 

気付けば後半へと入ってしまいました。

 

7月と言えば「海の日」の祝日はうれしい❣

 

何しろ暑い、熱い、、、ですから。

 

休みは欲しいですよね。

 

わが家も毎日エアコンがフル稼働です。

 

TVニュースでは毎日のように熱中症で

 

亡くなられる方がいらっしゃるよう。

 

屋内・外、どこにいても予防はしっかりしなければ‼ですね。

 

ところで「海の日」が祝日だから

 

「空の日(9月20日)」も祝日にならないかしら…

 

などと、一日でも休みが増えることを期待しているオレンジです(^^)/

 

今日から7月

 

周りはすっかり夏の花々です。

 

そうそう、早くも「セミ」も出てきているようですよ

 

母も先日「鳴き声を聞いた」と言っていました。

 

そりぁ―この暑さですから・・・。

 

学生さんたちは「夏休み」が待ち遠しいでしょうね

 

羨ましい~。 学生時代に戻りたい ――― 

 

いやいや、学業があるので、今がいいです(笑)

 

というところで本日の問題にまいります

「夏」の代表的な園芸植物といえば「朝顔」

私も小学生(おそらく1年生)の時「朝顔の成長観察」

したことを思い出しました。皆さまもですよね(^^♪

日本への伝来は奈良時代末期に、遣唐使が種子を

薬として持ち帰ったものが初めとされています。

問題:「朝顔の種」は薬として非常に高価でしたので

贈答された人は「あるもの」でお礼をした、と言われています。

その「あるもの」とは?

① 牛

② 馬

③ 猪

*種子には下剤の作用がある成分がたくさん含まれているそうです。

 

それでは先週の問題の解答です

正解は:② カーネーション でした。

*花の和名(漢字)には「へえ~⁈」と思うものが

けっこうありますよね。

ほおずき:鬼灯  クレマチス:鉄線(テッセン)とか!

 

本日の写真は昨年撮ったものですが

 

「7月の花」を少し…

 

 

 

 

それでは皆さま、今日もご安全に♡